・熱帯性の植物なので、発芽には高温が必要で、発芽適温は25℃前後です。 温暖地では、5月の連休明けからがよいです。早い時期にタネまきすると、温度不足で発芽しない場合もあります。タネの皮がかたいので発芽がそろわないこともあります。 ・直根性で移植を嫌うので、ジフィーセブンや小鉢に5mmほどの深さに2~3粒まき、発芽後1本に間引いて、根が回ったころに植え付けます。 ・発芽するまでは日陰で管理をします。発芽後は十分に日に当て、土の表面が乾いてから水やりします。
このページの先頭へ