よくある質問
>
野菜(果菜類)
>
カボチャ
>
【カボチャ】1番果を子づるの12~15節より低節位(株元から近く)に着果させ...
戻る
No : 2742
公開日時 : 2023/05/16 11:52
印刷
【カボチャ】1番果を子づるの12~15節より低節位(株元から近く)に着果させたときの問題点を教えてください。
カテゴリー :
よくある質問
>
野菜(果菜類)
>
カボチャ
回答
着果節位が低い(株元から近い)と扁平(へんぺい)果や小玉になりやすいので、12~15節に着果させることが重要です。
ただし、着果予定節から出ている葉の直径が約25~30cm以上あれば低節位(株元から近く)に着果させても大丈夫といわれています。
カボチャの育て方・栽培方法はこちら