• No : 1007
  • 公開日時 : 2022/01/17 11:12
  • 印刷

【ハボタン】葉の発色について教えてください。

カテゴリー : 

回答

タネまき時期の早晩、生育の早晩にかかわらず、一定の温度に下がると発色します。
品種により温度への反応は違いますが、15℃以下の低温にあうと、葉緑素の生成が止まり、新葉が紅や白に色づいてきます。
10月上旬以降も肥料(特に窒素肥料)が効き過ぎていると、きれいに発色しないので、多肥に注意します。

秋の気温が高いと発色が遅くなります。
また、発色した後に気温が高くなると、再び葉緑素が生成されて色彩が汚くなってきます。
 
 
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます

よくある質問

    • 販売・商品規格
    • |植え付け・防寒
    • |用土・肥料・水やり
    • |害虫
    • |病気
    • |生育不良
    • |摘芯・整枝
    • |開花・授粉
    • |着果・摘果
    • |収穫・食味
    • 植え付け
    • |用土・肥料・水やり
    • |摘芯・整枝・花がら
    • |生育不良・開花不良
    • |萎れる・葉が落ちる
    • |葉や花が変色・変形
    • |冬越し・増殖